チームワーク重視のアナリスト集団 Hogetic Labの絆を深めるオフィス

 

株式会社 Hogetic Lab

東京都千代田区一番町4-4 THE CROSS 一番町 4F

https://hogetic-lab.com/

「データの力で”経営”を再発明する」をミッションに掲げ、データ分析特化のDXソリューションを提供する株式会社Hogetic Lab。前回のオフィス移転から1年足らずの2022年9月にオフィス移転を実施。今回の移転の背景や、リアルオフィスを設ける意義について、取締役CEOの大竹様にお話を伺いました。

取締役CEO 大竹諒様

データ分析を全ての企業に

――御社のサービスの特徴・強みをお聞かせください。

主に「Collectro」「BizSchola」の2つのサービスを展開しています。
前職でデータアナリストとして分析組織の運営や分析領域での外部折衝を行っていた際に、会社によってデータ利活用のレベルに大きな差分があり、分析環境には日本で格差が広がり続けているのではないか?と仮説を持つようになりました。どの会社でも「データが部署ごとに散らばっている」「新しいデータを取りたいけどエンジニアの工数に空きがなくて進められない」「分析の組織を作りたいけど使い方がわからない」という話が多くあり、データ収集に関する課題と分析組織に関する課題を解決しようと考えました。そこでオープンデータやSNSのデータ、有料のデータなど、どんなデータであっても公開されていればアクセスできる様にするために、社内・社外のデータを横断的に集めることができる「Collectro」を開発しています。また、分析組織の領域に関しては、お客様の組織内にデータアナリストを連続的に増やすことで意思決定ができる組織を作っていくサービスを「BizSchola」として提供しています。

あたたかな色味のエントランス

――現在、どのような働き方をされていますか?

それぞれのライフスタイルを優先し、ハイブリットな形で働いています。なかには地方在住のメンバーもおり、マストで出社してもらうことはありません。社名にLabとあるように、研究室ライクな自由な環境や働き方は大切にしたいと考えています。役員陣は顔を合わせて議論する方が仕事が早く進むため出社をしていますね。今後は月1くらいのペースで皆で集まり、1か月の振り返りも併せてお互いを労う場を設けたいなと考えています。

レゴブロックはメンバーと空き時間に創作されたそう

セットアップオフィスを選ぶ理由

――以前のオフィスから短い期間で移転されたのはなぜですか?また移転のきっかけをお聞かせください。

大きな理由は広さと人数の問題です。早いペースで人が増えてきたため、MAX8名ほどのキャパシティだった前のオフィスに限界を感じていました。また、今後もメンバーを増やしていく予定なので移転をすることに決めました。

家具付きのセットアップフロア

――物件探しのポイントを教えてください。

前のオフィスが駅より徒歩1分の場所にあったため、今回も駅近物件で探していました。また、メンバーの居住地なども考慮して、東京の中心に位置する場所かつさまざまな路線が乗り入れている駅を中心に探したというのがポイントです。

――THE CROSS一番町に入居を決められたのはなぜですか?

理由はいくつかあります。1つは前のオフィスの課題だったオンライン会議のバッティングが解消できるからです。お客様のオフィスに訪問することもありますが、まだまだオンラインでのミーティングが主体でよくバッティングしていました。こちらの物件にはテレワークブースが3ヵ所と来客用の会議室が2ヵ所あり、バッティングすることがなくなったので快適になりました。そしてもう1つはデザイン性です。前のオフィスの内装デザインを気に入っていたため、施工元が同じ会社で似たような好きなテイストで施工されていたこともメンバーに好評でした。

完全個室のテレワークブース

――セットアップオフィスの良さについてどうお考えですか?

レイアウトのパターンやデザインを実際に見て決めることができるという点が良いと思います。データ分析のスペシャリストが中心でデザインに不慣れな私たちからすると、内覧の時点で完成されているオフィスを見た方が実際に働くイメージがつきやすいですし、入居の決断もしやすかったです。そして、イメージしやすいからこそオフィス選定においてメンバーの納得感も得やすいといった点もセットアップのメリットだと思います。契約前にメンバーを連れてきて、どのスペースをどのように使うか話し合っていました。

パーテーションの奥には仮眠スペースが

――移転プロジェクトは何人で、またどのようなスケジュールで進められましたか?

これまでのオフィス移転は私1人で行っていましたが、今回は総務のメンバーと2人で行いました。スケジュールは10月から11月の間に引越しの手配などを済ませ、備品の整備を行ったくらいです。もともと什器がついてるオフィスのため、そこまで大変な移転ではありませんでした。

メンバーからの要望で導入された懸垂マシーン

――移転後の社内からの反応はどうでしたか?

メンバーは本物件に対してかなり良い反応を示してくれました。また仕事に対しての士気も上がったように思えます。出社の意欲や頻度も前のオフィスと比べて上がっているので、移転してよかったと感じています。インターンで働いてくれている地方の学生で「春休みに出社したい」と言ってくれる子もいます。

大竹様チョイスのお香がずらり

リアルにこだわる働き方

――御社はフルリモート勤務も可能ですが、リアルオフィスの意義についてどうお考えですか?

私は仕事や社会は人で成り立っており、リアルな接触がないと信頼関係を築けないと思っています。オンラインだとウェットなコミュニケーションがどうしても減りがちで仕事でしか相手のことを見れなくなってしまうことに対して難しさを感じています。相手と心で通じ合い、お互いにリスペクトを持って仕事に向き合うことが重要です。メンバー同士の繋がりを濃くしていく観点でオフィスは必要不可欠ですね。教育の面でも、社会人になって1~2年のメンバーやインターンの学生は対面で顔を合わせて仕事をした方が成長スピードが早いと感じています。成長環境という点でもリアルオフィスがあるということは良い効果だと思います。

また、コミュニケーションという点では、同じオフィス空間で皆で食事をするイベントなどを企画しチームの絆を深めています。直近では、節分の日に豊洲市場から最高の鮮魚を仕入れて捌き、それぞれが好きな具材で恵方巻きを作るイベントを行いました。
私たちはチームワークの良い会社だと自信を持って言えますね。

人との繋がりでさらなる発展を目指す

――今後の展望について

データドリブン(※)経営を全ての会社に届けるということを私たちの経営のゴールとして定めています。展開しているプロダクトやコンサルティングのアプローチによって、各業界にデータを使った経営の形を作り、データ収集サービスと教育のサービスを合わせて提供していくということが中長期的な目標です。また、人の繋がりを大事にし「オフィス」という場所を活用して私たちの組織の強さに磨きをかけていきたいと思っています。ユニークなカルチャーの色を持った会社にしていきたいですね。

――この度は貴重なお話をお聞かせいただき誠にありがとうございました。

※データドリブン:KKD(勘、経験、度胸)だけに頼るのではなく、データの分析結果をもとに課題解決のための施策立案やビジネスの意思決定などを行う業務プロセスを指す

営業担当 木浪より

私の中では特に思い入れが強く、そして大好きな企業様なので今回のご移転完了の際に真っ先にインタビューさせていただきたいと実は心に決めておりました。移転プロジェクトを進める際に「社員が働きたい環境」「モチベーションが上がるオフィス」と、社員の皆様のことを大切に優先して探されていたのが印象的でした。「人」を非常に大切にしているからこそ、それがメンバーに伝わっているからこそ生まれるシナジー効果が急成長を後押ししている素晴らしい社風なのだと思います。今後も一緒に成長を歩ませていただき、そしてご協力させていただければ幸いです。よろしくお願いします。

インタビュー・編集/木村
撮影/西崎

オフィス移転企業インタビュー バックナンバーはこちら